M&Aで
想いをつなげて
未来を育む。

SERVICE

サービス /建築不動産業界のM&A

STRENGTHわたしたちの強み

わたしたちは、建築不動産業界における
M&Aのプロフェッショナルです。
M&A Properties が選ばれる理由を
ご案内いたします。

  • 店舗物件・レジデンス・ホテル・ゴルフ場・倉庫など
    あらゆる物件に対応可能

  • 不動産売買業やナシエルグループの
    物件情報サービスを通じて培った
    8万社以上の
    不動産会社・テナント
    ネットワーク

  • M&Aの専門家だからこそ実現できる
    適切な法務・税務サポート

弊社では、M&Aアドバイザリーと人材紹介業で培った豊富な実績と知見を活かし、
M&A検討段階での初期的なコンサルティングから、
初期デューディリジェンス、交渉などに至るまで、

高付加価値なサービスをワン・ストップにて提供しております。

MERIT建築不動産業界で
M&Aを
活用するメリット

貴社のご要望に合わせ、
最適な手法をご提案いたします。

売手買手それぞれの
メリットとデメリット

メリット
売手側
  • 最大2.3倍程度の手残り額を実現(税負担の軽減)
  • 廃業コストがかからない
  • 従業員がいる場合、雇用が守られる
買手側
  • 登録免許税、不動産取得税、登記申請、不動産登記費用が不要になる
  • 売手の税負担が大幅に下がるため、価格交渉の余地が生まれる
デメリット
売手側
  • デュー・ディリジェンス対応などの手間がかかる
  • 売却完了まで時間がかかる
  • 不動産の売却と比べて購入検討できる候補が限られる
売手側
  • デューディリジェンスなどの手間がかかる
  • 薄外債務など、株式を引き受ける際のリスクが発生する
売手側買手側
メリット
  • 最大2.3倍程度の手残り額を実現(税負担の軽減)
  • 廃業コストがかからない
  • 従業員がいる場合、雇用が守られる
  • 登録免許税、不動産取得税、登記申請、不動産登記費用が不要になる
  • 売手の税負担が大幅に下がるため、価格交渉の余地が生まれる
デメリット
  • デュー・ディリジェンス対応などの手間がかかる
  • 売却完了まで時間がかかる
  • 不動産の売却と比べて購入検討できる候補が限られる
  • デューディリジェンスなどの手間がかかる
  • 薄外債務など、株式を引き受ける際のリスクが発生する

不動産M&Aと
不動産売買の比較

譲渡の対象
不動産M&A

不動産を所有する企業の株式

不動産売買

不動産

課税対象
不動産M&A

株式の譲渡益

不動産売買

株式の譲渡益

税率
不動産M&A

申告分離課税20.315%

不動産売買

約33%の法人税
その後の廃業などによってみなし配当が生じた場合は最大55%の所得税等

不動産M&A不動産売買
譲渡の対象不動産を所有する企業の株式不動産
課税対象株式の譲渡益株式の譲渡益
税率申告分離課税20.315%約33%の法人税
その後の廃業などによってみなし配当が生じた場合は最大55%の所得税等

RECORD LIST成約実績一覧

取り扱い実績 総額700億円超!
M&Aコンサルタントとして、
一気通貫の質の高い
プロフェッショナルサービスを提供いたします。

  • 譲渡会社

    有限会社 月光園

    不動産賃貸業

    譲受会社
    株式会社 キムラタンのロゴ画像

    株式会社 キムラタン

    ベビー・子供服の企画・生産・販売

    キムラタンによる
    不動産賃貸業を営む
    月光園の買収

    キムラタンは財務基盤強化と事業ポートフォリオ転換のため、不動産賃貸業の月光園を株式取得により子会社化しました。
    月光園が保有する3件の収益物件は、安定収益確保に貢献。不動産M&A(株式譲渡)により、登録免許税、不動産取得税等の費用負担を軽減できました。

  • 譲渡会社

    株式会社 ライズ

    不動産賃貸業

    譲受会社
    株式会社 サンファーロのロゴ画像

    株式会社 サンファーロ

    不動産事業

    ガーデンの子会社である
    ライズ社の
    サンファーロへの売却

    ガーデンは、不動産事業を運営する「株式会社ライズ」を株式会社サンファーロへ売却しました。

ニーズに合わせて、
最適な方法をご提案いたします。
不動産M&Aに限らず、
現物売買の方が望ましい場合もございます。
M&A Propertiesは宅地建物取引士免許を
保有しており、
いずれの方法でもご提案が可能でございます。
個別のご状況に合わせて、
最適な進め方をご提案させていただきます。
表示実績は、一部です。
もっと詳しい資料はこちらから!

FEE手数料について

「完全成功報酬型」の料金体系です。
成約するまで、手数料はいただきません。

完全成功報酬型、
成約まで手数料は0円

M&Aアドバイザー会社で、着手金・中間報酬等が発生する会社が数多くある中、弊社では着手金・中間報酬無しの完全成功報酬体系をとっております。
お客様にご納得を頂いたうえ、成約できる自信があるからこそ、成約(決済)するまでは手数料ゼロという体系を取っております。

譲渡・譲受企業ともに、成約するまで手数料0円の完全成功報酬制を採用しております。
着手金・中間金は一切発生いたしません。
成約(決済時)に以下のレーマン方式に基づく手数料を頂戴しております。

報酬発生のタイミングのフロー図

報酬総額も同業他社と比べ、
リーズナブル

一般的に同業他社の多くは、最終的な報酬額として負債と株式価値を合わせた移動総資産をベースとして計算しております。
しかし、私たちは負債を含めず株式価値だけをベースに算出する方式を採用し、
報酬もリーズナブルに設定しているためお客様からも大変ご好評を頂いております。

同業他社との報酬比較図

レーマン方式に基づく手数料算出

譲渡・譲受企業ともに、成約するまで手数料0円の完全成功報酬制を採用しております。
着手金・中間金は一切発生いたしません。
成約(決済時)に以下のレーマン方式に基づく手数料を頂戴しております。

移動する資産額手数料率
5億円以下5%
5億円超~10億円以下4%
10億円超~50億円以下3%
50億円超~100億円以下2%
100億円超1%
【例】移動する資産額が14億円の場合

5億円×5%+5億円×4%+4億円
×3%=5,700万円(税別)

原則として、このレーマン方式基づく手数料をご提案しておりますが、ご要望等ございましたら、相談を受け付けております。

図の料率により算出された手数料額(税別)が1,000万未満の場合は1,000万円(税別)を手数料として頂戴しております。

上述のアドバイザリー手数料とは別に、以下の費用をご負担いただきます。

  • 弁護士、公認会計士、税理士等の専門家を起用した場合に発生する費用
  • 本件遂行にあたり発生する旅費、宿泊費、印刷費など

FAQよくある質問